ヒートショックって知ってますか?

こんにちは!理学ゼーション天王店の高塚です!
この頃、急激に寒くなり、出勤の時に家から出る際、体がびっくりすることありませんか?

「ヒートショック」とは、冬場に暖房の効いたリビングから脱衣所に移動し、浴槽に入るときなどに起こります。リビングから脱衣所に移動した際には、寒さに対応するために血圧が上昇します。そこで衣服を脱ぎ、浴室へ入るとさらに血圧は上昇します。その後、浴槽に入ると、急に身体が温まるため、血圧が下降します。特に10℃以上の温度差がある場所は危険とされており、注意が必要です。
11月~2月までの時期がヒートショックの好発時期です。あと1週間で11月になりますね。
浴室や脱衣所などの気温が下がり、長風呂になりやすいため、危険が高まります。昔ながらの日本家屋や温泉施設などでは床がタイルだったり、暖房設備がない場所も多いので温度差が生じやすくなります。また、トイレでヒートショックを起こす人もいるので、お風呂以外でも温度変化のある場所には要注意です。

以下のチェック項目に当てはまる方は、影響を受けやすい人になります。ご自身も当てはまるものがないか、確認してみましょう!

□65歳以上である
□高血圧
□糖尿病
□動脈硬化
□不整脈がある
□肥満、睡眠時無呼吸症候群
□浴室に暖房設備がない
□一番風呂が好き
□熱い風呂が好き
□飲酒後にお風呂に入ることがある
□30分以上お湯に浸かっている

お風呂場だけでなく、あらゆる場面で起こりうる事なので、寒い場所に移動・外出する前などに、軽い運動や準備をしてから外出するように心がけましょう!

おすすめの運動については、公式Instagramの

https://www.instagram.com/reel/CixXNjRg2ym/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

をご覧ください!
むくみ改善の運動と紹介していますが、体の循環を良くして、身体を温める事もできます!

関連記事

PAGE TOP