知っておいた方が良い肩甲骨はがしの正体!

こんにちは!
理学ゼーション天王店の西尾です!

最近は家の中にいる時間が増えたり、テレワークが長期化したりする中で、肩こりに悩まされている方も多いのではないでしょうか?
肩こり解消法の1つの選択肢として私たちも実施している「肩甲骨はがし」

肩甲骨をはがすメリット
◎肩こり解消
◎首コリ解消
◎肩甲骨の内側のコリ解消
◎痩せやすい身体になる
◎姿勢改善

これだけメリットたくさんですが、なぜ肩甲骨はがしが有効なのか?
まず前提として、肩甲骨はがし=「肩甲骨動かし」です!

肩甲骨を動かすことで、
★肩甲骨に付いている筋肉の血流が良くなる
★肩甲骨の位置が正常化される

肩甲骨には18種類もの筋肉が付いています。
そもそもシンプルにそれらの筋肉がたくさん動くので、効き目があります!!

ここから大切な内容になりますが、
肩甲骨をはがす場所によって、効き目が違います!

1.肩甲骨の内側

この丸のエリアに対して肩甲骨を掴み、動きを加えると菱形筋という肩甲骨の間の筋肉がほぐれます。

2.肩甲骨上角

ここは肩甲骨の上の方です。ここは、肩こりの巣窟です。ここには首から肩甲骨に繋がっている筋肉がたくさんあり、動きが悪いと慢性的な肩こりに繋がります!

3.肩甲骨外縁

最後に肩甲骨の外側からのアプローチ

ここはいわゆる脇です。脇が硬い人は猫背になります。
ここが縮こまると肩甲骨を外に開いてしまい、猫背になります

★このように、内縁・上角・外縁と3つのブロックに異常がないか確認しています!

この3つのバランスを整えて、正しい位置、正しい筋肉の長さに整えているのが「肩甲骨はがし」です。

しっかり肩甲骨が動くと、背中に羽が生えたような軽さが出ます!
当店でも1人1人の状態に合わせた施術を提供していますが、肩甲骨はがしもその人に合った方法で行っています!

関連記事

PAGE TOP